当サイトではアフィリエイトリンクを使用しています

【アップルストアあり】金融特区にあるザ・エクスチェンジTRXモールを散策してみた

マレーシアでRBLがオープンしたという動画をYouTubeで見ました。

RBLとはローランドさんがプロデュースしている美容サロン。

場所はザ・エクスチェンジTRXモールとのこと。

「どんなモールなのか一度行ってみよう」と思い、中を散策してきました。

この記事を読むとわかること
TRXモールへのアクセス、中の様子やテナントについて

こんな人に読んで欲しい
  • TRXモールに興味のある方
  • TRXモールの中身がどんな雰囲気か興味のある方

TRXとは?

「Tun Razak Exchange」の頭文字からきています。

国際金融特区として位置づけられ、広大な敷地に複数の施設が建設されました。

  • TRXレジデンス
  • ザ・エクスチェンジTRXモール
  • 屋上TRXシティーパーク
  • キンプトンホテル
  • オフィスブロック

TRX地区は不動産やインフラを扱うレンドリース社と、財務省の完全子会社であるTRXCity社の共同開発とのこと。

今回はモールとオフィスブロックへ足を運びました。

たけぞー
たけぞー

お高めな店舗がたくさんありました!

*trxjapan様のページを参照して記事を作成しました。

TRXの最寄り駅

MRTにある「Tun Razak Exchange駅」です。

そのままの名称なので分かりやすい。

TRXへの電車経路。

最寄駅の隣でした(何故今まで知らなかったのだろうw)。

「敷地に106階建てのビルがあるなら、距離的にうちの近所から見えないとおかしくない?」

TRXを離れたところから撮った画像。

「いや・・・見えてるじゃん・・・泣」

たけぞー
たけぞー

出勤ルートから見えるビルじゃないか!

「でかいビルあるな」とは思っていたのですが、名前と建物が一致していないだけでした。

数分電車に揺られすぐTRX駅へ到着。

地下鉄のエスカレーターを上がるとモールの入り口が見えました。

TRXモールへの入り口(地下鉄直結)。

ザ・エクスチェンジTRXモールの中

レジデンスに住んでいる人なら、たいていの買い物はここで済むように思います。

土曜日に訪れましたが、かなりの人出でした。

中はとても綺麗!

いたるところがキラキラしていて、若者に好かれそうなモールだなと思いました。

TRXモール内の様子。
TRXモール上層階から撮った中の様子。
TRXモールの写真スポット。
同僚A
同僚A

内装にお金かけてそうなモールだね。

たけぞー
たけぞー

実際お金かかってると思うよ!インスタ映えしそうな写真スポットもたくさん!

迷ったらタッチパネルを使おう

フロアには各所で下記のようなタッチパネルがあり、店舗名を選択すると現在地から目的地までの経路が表示されます。

TRXモールのタッチパネル式案内板。

「Search」で行きたい場所を検索しましょう。

Shopボタンからも店舗を選択できます。

TRXモールのタッチパネル式案内板・店舗検索。
TRXモールのタッチパネル式案内板・目的地までの案内。

現在地から目的地までの案内をしてくれます。

横から見たタッチパネルはこんな感じです。

TRXモールのタッチパネル式案内板・横から見た画像。

コンシェルジュもいるようなので、話せる方はそちらに問い合わせるのもあり。

TRXモール内のコンシェルジュ。

高級ブランド店が多い

Bukit BintangにあるPavilionもそうだと思うのですが、下層フロアにハイブランドのお店がたくさんありました。

TRXモール内のルイヴィトン店。
TRXモール内のドルチェ&ガッバーナ店。
TRXモール内のロレックス店。
TRXモール内のオメガ店。
たけぞー
たけぞー

セレブ用のフロアでとても手が出ない高級商品が並んでたなぁ。

TRXレジデンスに住む方は高収入でしょうし、むしろこの種のブランド店がないことは不自然なのかも。

日本企業の店舗もあり

TRXモール内のユニクロ。
TRXモール内のオンデイズ。

ユニクロやOWNDAYSがあり、西武百貨店も入ってます。

レジデンス居住者に日本人がある程度いるのかもしれませんね。

日本食にありつける

TRXモール内のラーメン屋さん・官兵衛。

モントキアラにもある官兵衛。

私は日本にいたとき食べたことがなかったのですが、マレーシアにきてから官兵衛のラーメンがおいしいらしいと数人の知り合いから聞きました。

写真は見切れてますが、長蛇の列ができていたためこの日は入店を断念・・・泣。

名前からして黒田官兵衛由来?ならば、九州=豚骨ラーメンでしょうか・・・。

たけぞー
たけぞー

後日再び足を運ぶもまたもや長蛇の列が・・・平日だったのに!

TRXモール内の焼き肉店。

焼肉屋さんもありました。

他にも様々な飲食店が入っており、飽きることはなさそうです!

アップルストアがある

現状ですと、アップルストアはマレーシアではザ・エクスチェンジTRXモールにしかないと思います。

外観がおしゃれ!

TRXモール内のAppleストア。
たけぞー
たけぞー

Appleは店舗や商品の見せ方もキレイ!

お客さんもたくさんいました。

屋上の景色

TRXモールの屋上。

緑が多くて開放感のある景色が広がっていました。

小さなお子さんも楽しめそうです!

TRXモール屋上から見たオフィスブロック。

モール屋上から眺めてみたオフィス棟です。

た・・・高い・・・!

たけぞー
たけぞー

さすが106階建て!

金融特区の象徴といったところでしょうか。

オフィス棟に行ってみた

モール屋上からオフィス棟エントランスに入りました。

こちらも中はキレイですが、いかにも「オフィスビル」という感じです。

TRXオフィスブロック内部1階・EVホール前。

EVホールはおそらくカードタイプの入館証をタッチしないと入れない作り。

ワンチャン最上階フロアまで行けないかと思ったのですが、無理みたいでした。

たけぞー
たけぞー

最上階の景色を拝んでみたかったOrz

TRXオフィスブロックにあるRBLの看板。

エントランス左脇のエスカレーターで1階くだったところにRBLがありました。

私はモール屋上経由でオフィス棟へ入りましたが、下のフロアも直結しています。

TRXモールとオフィスブロック連絡通路近くの店舗。

モールにあるスターバックスの真向かい、Gongchaという店舗の横に通路があるのですが、こちらよりオフィス棟のRBLまで歩いて行けます。

たけぞー
たけぞー

女性向けのスキンケアメニューなど、脱毛以外のサービスもある様子。

オフィス棟の方にも飲食店が入っていたので、一度足を運んでみても面白いかもしれません。

おわりに

見どころがたくさんありました。

気になった点をピックアップしましたが、回れなかった場所が大半。

TRXレジデンスも見たかったです。

おそらく家賃は手が出ない価格設定だと思いますが・・・笑。

これだけ良いモールが併設されているなら、立地だけでも投資物件として魅力的になりそう。

KLSentralやBukitBintangからもアクセスしやすく、クアラルンプールで益々存在感が高まっても不思議ではありません。

「ウチの会社もここのオフィス棟へ引っ越してくれないだろうか」とちょっと期待してしまいました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

¥1,210 (2024/11/19 23:32時点 | Amazon調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました